2021年04月26日

IPV6サービス 開通 その1

Niftyから二月の終わりに、「@nifty v6サービス」に変更するとのメールが来た。
「移行したくなければ、三月頭までに連絡を」との事。
IPv6が使えるようになるだけかと考え、放置。
最近流行りのIPoEの知識が十分なく、判断が出来なかったのが実情。

3/13に開通の連絡があった。
自宅からネットサーフィンする分には、影響には気が付かない。

ただ、古いWi-Fiルータを利用した二重NAT構成になったいる為に、PCからIPv6でインターネットにアクセスはできない。
それと、自宅のOpenVPNサーバに外部から接続できない事が判明。

Wi-Fiルータは、IPv6に対応したものを調達するにしても、OpenVPNはどうするか検討が必要です。
調査してみると、HGW (PR-S300NE)で以前はPPPoE接続していたのを、IPoE接続にしてるようだ。
http://192.168.X.1:8888/t に接続して、ポートのフォワーディングの設定ができるか確認。
Niftyの配信済業者ソフトウェアでは、一切の設定ができない。

切り戻しも視野に、Niftyのサービスに電話で、相談。
PPPoEに戻して、「IPv6接続オプション」が設定できるとの事。

取り敢えず、変更の工事を依頼する。
一週間もしないうちに、工事がされた。
素早い工事は、好ましいが、工事日程の予告/確認が無いのはどうなんだろう。
まあ、影響は無かったのだが。

これで、OpenVPNの接続は、出来る様になりました。
次は、IPoE接続です。
IPoE対応のWi-Fiルータを検討していましたが、
国産のルータが主なものです。
IPoEが必要になった背景は、日本独自の環境なので仕方がありません。

調べてゆくと、IPoEルータは、Linuxシステムで構成可能との事。
ESXi上に一台サーバを作って、実験の開始です。


posted by kuma SF-Z at 00:00| Comment(0) | ソフトウェア 修理/改修

2020年10月18日

三共立山アルミの部品 

階段の手すりが、揺れるようになって来たので、修理を依頼しました。
安全第一です。しっかり壊れる前に、修理をお願いしました。
自分でも修理ができないかと、考えましたが、分解の方法が判らずプロに依頼しました。

以前、自分で修理した引き戸の揺れ止めも一緒に依頼しました。
三共立山アルミはマイナーなので、インターネットで素人相手に部品の商売をしている店は、見つからなかったのです。
また、部品番号もなかったので自分で作り直しました。
今回は、予備にいくつかの調達です。我が家は、引き戸がそれなりに多いので。

DSCF6523-2.jpg

Google先生に納入書にあった部品番号(KD0971B (SG))を問い合わせたところ、一つの店で扱っていることが判明。

https://item.rakuten.co.jp/1006ya/10018108/

マイナーな部品を扱ってくれる、ありがたいお店です。
posted by kuma SF-Z at 16:39| Comment(0) | 生活用品の修理

2020年08月12日

AVAHI 再び 1

ESXiサーバーを運用しているので、その上でテストシステムを構築して、
オーディオサーバーの構想を再始動。

AVAHIと Apple Airport Express の問題が、解ったようなきがします。

1.我が家のApple Airport Express は、IPV4 で固定IP、アクセスポイントモードで運用しています。
2.AVAHIでネットワークを探索しますと169.254.XX.YY`とDHCPに用いられる一時IPがレポートされます。
3.システムは、169.254.0.0/16のネットワークへの経路がありません。

これが、問題の構造と考えました。
確認方法としては、"dig"を使います。


$ dig Test-AirPort-Express.local @224.0.0.251 -p 5353

; <<>> DiG 9.11.3-1ubuntu1.12-Ubuntu <<>> Test-AirPort-Express.local @224.0.0.251 -p 5353
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; WARNING: .local is reserved for Multicast DNS
;; You are currently testing what happens when an mDNS query is leaked to DNS
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 31319
;; flags: qr aa; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1

;; QUESTION SECTION:
;Test-AirPort-Express.local. IN A

;; ANSWER SECTION:
Test-AirPort-Express.local. 10 IN A 192.168.WW.ZZ
Test-AirPort-Express.local. 10 IN A 169.254.XX.YY


;; ADDITIONAL SECTION:
Test-AirPort-Express.local. 10 IN AAAA yyyy::xxx:zzzz:qqqq:pppp

;; Query time: 0 msec
;; SERVER: 192.168.WW.ZZ#5353(224.0.0.251)
;; WHEN: Tue Aug 11 20:55:34 UTC 2020
;; MSG SIZE rcvd: 105


IPV4の"A"エントリーが二つあることが確認できます。
つまり、Airport Expressは、2つのIPを一つのIFに持っていることになります。

このうち、システムのIFと同じネットワークにあるIPのみをレポートするようにするのが、
Fix Avahi with some Airports
です。
posted by kuma SF-Z at 19:03| Comment(0) | ソフトウェア 修理/改修