2017年09月14日

SDR Software-defined radio 購入

SDR Software-defined radio がしばらく前から人気です。

私もちょっと遊んでみることに。
アマゾンで RTL_SDR と言う製品を買って見ました。

DSCF4439-2.jpg

USBのドングル製品を分解して基盤に乗せているようです。
ケースは、アルミですからシールド効果は、期待できます。ただ、放熱には積極的に使っていないようです。
また、ダイレクトサンプリング用の端子も引き出していあります。
一応、コイルが見えますからローパスフィルターも実装されているようです。(効果のほどは不明)

DSCF4440-2.jpg
DSCF4441-2.jpg

HF入力から両面に、ブリント基盤上に渦巻き上のパターンが見られます。白い丸がそうです。

R820T2と銘打っているように、チッブにはR820T2と刻印してあるようです。
かなり、見辛いですが。

DSCF4443-3.jpg

MAC でも Raspberry pi でもFM放送は、受信できました。
ただし、HF帯は確認が取れていません。数10cmのアンテナでは、無理ですね。
ダイレクトサンプリングに電線繋いだだけでは、放送局の近くでなくては、受信はかないません。
プリアンプか何かつけないと、ゲインが足りません。


シールドなどの関係で、USBドングルそのままより安定することが期待できますが、構造上水晶発振器を高精度のものに交換は難しそうです。

posted by kuma SF-Z at 00:00| Comment(0) | 日記

2017年06月21日

スリジエ 閉店

調布の名店 スリジエ が 3/14に閉店しました。

DSCF4069-2.jpg

調布で、全国に知られた洋菓子店でした。
日本で人気のある軽いケーキではなく、どっしり甘い本場フランスの味のケーキでした。
我が家の春の誕生日ケーキの定番でした。

DSCF4075-2.jpg

他の今はなき、調布の食の名店の現在です。

カレーの「マンボウ」 辛く大量なカレーを思い出します。

DSCF4066-2.jpg

品川道沿いの、ロイヤルホストは、「カーボーイ家族」というロイヤルホスト系列のステーキ店に衣替えです。
駐車場が有るので、車の家族連れで賑わっています。

DSCF4094-2.jpg

80年代から現在も頑張っている

ラーメンそら豆

DSCF4076-2.jpg

カレンド

DSCF4079-2.jpg


80年代のカフェバーブームで調布にもちょっと遅れて登場した Buns 。私はちょっと敷居が高く利用したことはありません。

DSCF4082-2.jpg

南口で夜遅くまで営業の モスバーガーも健在です

DSCF4099-2.jpg

調布の蕎麦屋といえば、いしもり でしょうか

DSCF4089-2.jpg

番外編として、ゲームセンター モナコ も そ・の・ま・ま・ 営業中です

DSCF4088-2.jpg

posted by kuma SF-Z at 13:55| Comment(0) | 日記