2017年09月19日

Denon RCD-M37 リモコン RC-1097 修理

居間で使っているDenon RCD-M37 のリモコン RC-1097が、動かなくなりました。

以前から、電源スイッチボタンが具合が悪いのはわかっていたのですが、家人が「全く動かない」と言うので、チェックしてみました。
結果、全く動作していないようです。

このリモコン最近のものらしく、しっかり接着剤で閉じられています。
カッターでゴシゴシしてどうやら分解しました。

さてと、部品は、コントロールIC、セラミック発振子、電源コンデンサー、赤外線LEDと、ラバースイッチだけです。

あれ、動いている様子です。
ボタンを押すと、テスターの針がピクピクして、赤外線LEDに電圧がかかるのがわかります。
実際に、RCD-M37 も操作できます。

手持ちにちょうど良いものがあったので、とりあえず、電源コンデンサーの交換。
後、セラミック発振子の半田をし直して、組み立てです。

動作チェックをして終了。

原因が不明で、ちょっと不安ですが、直ったので今回は良しとします。
RC-1097は、もうディスコンで新品は手に入らないようなので、早めに学習リモコンに鞍替えしなければ。
DSCF4476-2.jpg
posted by kuma SF-Z at 00:00| Comment(0) | ハードウェア 修理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: